TPP締結に尽力した甘利明経済再生担当相が辞任を発表した。公認は石原伸晃氏になるとの見通し。
産経ニュースより
今回の事の発端である週刊文春の記事
甘利大臣の辞任で幕引きとなりそうな今回の騒動だが、国民の多くが気になっている事がURと薩摩工業のトラブル。そして、一色武という胡散臭い人物の背後関係ではないだろうか。
甘利大臣は辞任の際の記者会見でこの様に語っていた。
「この総務担当者の方は苗字がいくつか変わっているとの話も聞いていますが、少なくとも、週刊文春に出ていた総務担当者の名前を当時父から聞いたことはありません」
今回週刊新潮から気になる記事が出ている。
一色武が過去に所属していたとされる右翼団体の元会長が新潮の取材に応じたという。
告発者(贈賄側の人物)の一色武は稲川会系(住吉会という話もある)の右翼団体に所属していた人物であり、過去にも相手の失言を誘導し録音をちらつかせて金銭を脅し取ろうとした過去があるというのだ。(その際は警察に相談され、断念したと新潮の記事にある)
稲川会系の任侠系右翼団体というのがどういうものか分からないが、要するにヤクザ、暴力団関係者ということだろうか。
一色武氏の名刺 週刊新潮より
この黒塗された部分は「大日本青嵐同志社」という話もあるが、真偽は不明。
一色武はこの他にも様々な役職の複数の名刺を持っており、関係者によると国際人権教育推進センターの副理事長であったという事実はないとのこと。
参考記事:
一色武は稲川会右翼から薩摩興業へ。そして甘利明大臣に目をつけた(後半)週刊新潮が暴露 | ZOOT
余談だが、甘利氏の後任が石原伸晃氏という決定に「おいおい…嘘だろ…」と思った方は多いのではないだろうか。
…大丈夫なのか。