東京から30分で行ける廃墟 川崎駅前にそびえ立つ巨大ゲーセン「ウェアハウス川崎」のダンジョンっぷりがやばいと話題になっています。
川崎駅の近くに存在するアミューズメントセンター「ウェアハウス川崎」をご存じでしょうか?
香港の廃墟「九龍城」を再現した内装が特徴で、ネットでも「電脳九龍城」としてしばしば話題にのぼる有名店。ネットの画像や、電車の車窓からちらりと見える、その怪しげな外観にグッと来た人も多いのでは。
それにしても、一体なぜこんなゲームセンターを作ろうと思ったのか……? 筆者も以前から気になっていたのでお邪魔してきました。
ねとらぼより抜粋
トイレもヤバイ!
何故か、女子トイレだけ綺麗(´・ω・`)
引用元:http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1505/11/news155.html
ネットの反応
カッコイイ
ニセモノ感が無くてスゲーリアル
こういう遊び心あるのいいよね
池袋のニャンジャタウンを思い出すな
装飾これディズニーランドも手掛けてるところだろ
全然陳腐じゃないところが凄い
わかる作り物感がない
川崎にはもったいなさすぎる
PSにクーロンズ・ゲートというゲームがあったな
リアル九龍城も行ってみたかった
いいね!
一度言ってみたいわ
ギャラクシアンぽいのが置いてあるのな
懐かしい
男女のトイレが格差ありすぎだろww
やっぱ、女性は汚いの嫌いかw
まぁ、そういう汚し加工なだけで実際に汚いわけじゃないけどな
ここはいいゲーセンだよ
見た目こんなんだけど、洋式トイレすごい綺麗
ただ立ちションしてる時に急に黒電話の音がなるのと、入り口の扉が開くときすごいでかい音が出るのが初見だとビビる
これは楽しそうだわ、俺の住んでる地域にもこういうの作ってくれよ
ウェアハウス系列は外装遊ぶよねー
東雲(ビックサイト真北)のゲーセンもなんか秘密基地風
ウェアハウス東雲つぶれただろ
平安京エイリアンとかアウトランとかレトロゲームたくさんあったのに
どこ行ったんだ???????????
埼玉のウェアハウス三橋に少し流れて来てたよ。
三橋も外見ちょっと凝ってるけど内装はいたって普通。男子トイレの一部に仕掛けがあって
そこに立つとハレルヤが流れてスポットライトが当たる仕掛け有り。
それにしても川崎のは懲りすぎだろwww
サイレントヒル思い出すわ
廃墟ベースかと思いきやコジマの跡の居抜きなのね(居抜きは適当な言葉で無いかも知れんが)
錆を装飾に使うというのは結構よくあるアイデアだが
このビルの場合、錆びて飾りつけが落下したりする危険がある。
そのうち事故でも起こって死傷者が出たら問題になるな。
あと自動車でわざとサビサビにした例があるが
速効で警察に捕まった。
自動車の場合は法律に触れるとのこと。
いや、こういうのは表面だけにサビつけてるんだよ
そういう塗料?みたいのあるし
実際は二階までで三階からは超きれいだよ
すごい雰囲気良い
感動したわ
管理人のコメント
こういうの凄くワクワクしますね!
今度遊びに行ってみようと思います。