中国江西省呂泉村で人の形をした薬草が採れたと話題になっています。
この変な植物を発見した忠さん(64歳)は、定期的に薬草を探すために自宅近くの山に行っていたそうで、今週火曜日にこの植物を見つけたとき、根が明らかに他と違って変な形をしていたため、形を崩さないように注意しながら収穫したそうです。
萍郷市林業局の専門家によるとこれは中国のタデ属の植物だそうです。
根の部分が人間のこぶしサイズになるのに50年はかかるそうなので、この大きさだと500年程度かかったのではないかと見られています。
この薬草はコレステロールを下げたり、皮膚の痛みどめなどに使用される薬草だそうですが、特に根の部分は癌や心臓病の予防にもなるなど、使用用途が多い薬草であるということで、中国において古くから用いられてきたそうです。
NEWS ASより抜粋
マンドレイク(Mandrake)
別名:マンドラゴラ(Mandragora)
ナス科マンドラゴラ属の植物。
古くから薬草として用いられたが、魔術や錬金術の原料として登場する。根茎が幾枝にも分かれ、個体によっては人型に似る。幻覚、幻聴を伴い時には死に至る神経毒が根に含まれる。
人のように動き引き抜くと悲鳴を上げて、まともに聞いた人間は発狂して死んでしまうという伝説がある。根茎の奇怪な形状と劇的な効能から、中世ヨーロッパを中心に、上記の伝説がつけ加えられ、魔法や錬金術を元にした作品中に、悲鳴を上げる植物としてしばしば登場する。
Wikipediaより抜粋
ネットの声
祟りでも呼びそう…
ギャーーーーーーーー!!
マンドラゴラ?
見ると叫び声をあげて死ぬ伝説があるんだっけ?
犬に掘らせるんだっけか
聖水に漬けた耳栓してないといけないとかもあった気がする
大きいと走って逃げちゃうんだっけ?
どう見てもマンドラゴラw
ハリーポッターに出てきたやつ
引き抜く時に悲鳴を上げたんか
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
本当だよ。
スゲー…マジで人型じゃん
思ってたより人型だった
凄すぎww
アラハバキというか、土偶に似てるね
股間もっこりしてない?
小学校の友達に「もっこ」ってあだ名の子が居たのを思い出した。
もったいねぇな…引っこ抜くなよ
500才なんだろ
珊瑚と一緒で長く積み上げてきたものを一瞬でぶち壊すのが好きみたいだな中国人は(´・ω・`)
ちゃんと処理して形を保存してほしいね
間違っても切り刻むなよw
こっちも凄い
凄すぎ!!
目、鼻、口さらには手足まであるじゃん
ファンタジーかよ
作り物じゃないの?リアルだけど…
スゲー…けど、それ本物かw
流石にレプリカだろ
何か、男女ペアになってる根っこなかったっけ?
これか
これは確実に本物
コワッ!
何か禍々しいな…
ポコ○ン生えてるやんけ
チ○○とマ○○があるのか…スゲェな
良く見ると、♀の方は胸まである。
何かアフリカの呪術とかに使われそう
こういうのって高値で取引されるんだろうか
こういうのってワクワクするよね