中国の大連民族学院の設計者が、フィットネスマシンと洗濯機を融合させた製品を開発しました。
前輪部分が洗濯漕となっており、ペダルをこぐと中味が回転し、洗濯機の役割を果たすとのこと。
単純な仕組みと思いきや、中には発電機とバッテリが内蔵されており、発電した電気を一時的に貯めて表示画面の電源や、次回の洗濯開始時等に利用できるということです。
発展途上国などの電力インフラが整っていない地域での使用も想定しているそうです。
ソース:デイリーメール
ネットの反応
この発想はなかった
…のか?
絵に吹いたww
絵がシュール過ぎるだろ…
参考図が任天堂のWiiフィットの人みたい
色々な機能つけろUSBで充電機能とか
脱水はできるの?
構造的には出来るだろ
要は遠心力で水を外に追いやればいいのだから、死ぬほどペダルを漕げばいい。
…うん、変速ギヤを使うよな、そこは。
むしろ、「すすぎ」とかの注水調節の仕組みが重要じゃないだろうか。
まあ、水の供給とかすすぎとか脱水とか考えるとちょっと無理な気がする。
この発想力は嫉妬するなw
実にくだらん
くだらんのにちょっと役に立ちそう
発想は面白いけど、発展途上国の人間がエアロバイクやるのか
フィットネスするのは先進国の人間な気がする
エコ野郎にはマストアイテムやんけ
普段エコエコアザラクいってるやつはこれを使うべし
これは脱原発派とか意識高い系の連中が率先して使うべき
途上国にはこっちの方がいいかな、移動して使えるし
管理人のコメント
体を鍛えながら洗濯もでき充電もできる…
自転車大国の中国らしい画期的なアイディアです。
こんな一石二鳥のアイテムが何で今まで出てこなかったのか不思議ですね!
いや…思いついたけど、誰も作らなかっただけな気もしますが…。