これで受信料を払わなくて済む!? NHKのみがテレビに映らなくなる「アンテナ装置」が波紋を広げている。考案したのは筑波大システム情報工学科の視覚メディア研究室。卒業研究として学生らが開発した。
指導したのは同研究室の掛谷英紀准教授。2013年に、NHKの国会中継がネット上にアップされた後、削除される騒動があったが、これが開発のきっかけになったという。
「NHKがそういうことをするのに、不公平を感じたんです。それなら、NHKと契約をしない自由があってもいい。今回の装置は、公共放送を改めて見直す問題提起になればと思っています」
「アンテナ装置」はすでにベンチャー企業が商品化。「関東広域圏向け地上波カットフィルター」として昨年7月から、アマゾンや一部の店舗で販売されている。電気工事の業者を通じて設置すれば、ほぼ100%に近い形で、NHK放送をカットできるという。
受信料をめぐっては、NHKは近年、滞納者に対し、財産を差し押さえるなど厳しい対応を取ってきた。NHKが映らないテレビは特許上、作ることができず、国民はほぼ“強制的”に受信料を支払わざるを得なかった。
掛谷准教授は、すでに受信料不払いで争いを続ける弁護団に「アンテナ装置」を提供している。NHKが入らないアンテナを裁判所がどうとらえるのか。場合によっては、NHKの存在そのものの在り方が問われる可能性もありそうだ。受信料を支払いたくないホテルも、この装置に興味を示しており、影響は大きい。
籾井勝人会長の私用ハイヤー代問題や、報道番組「クローズアップ現代」のヤラセ疑惑で、NHKにあきれ返っている人は多い。皆が「アンテナ装置」で“決起”すれば、その体質も少しは変わりそうだ。
日刊ゲンダイ
ネットの反応
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
全力で応援する
これ圧力かけられますわ
すごく欲しいけど、
これ市販化されずに全力で潰されそう
これは期待
裁判所の判断で面白くなりそうだ
裁判所「このアンテナ違法ね」
NHKには色々と文句あるのに
対抗手段がなかったからいいアイデアだな
>籾井勝人会長の私用ハイヤー代問題や、
>NHKにあきれ返っている人は多い。
国民がNHKに呆れてるのはソコじゃ無い
いかにも日刊ゲンダイらしいよなw
結局、民放がありながら、こうして従業員には高額を支払い、民放と競合する
娯楽やドラマなどに多額の費用をかけてやる必要があるのかと。
規模を縮小して、災害、や公共的な内容に特化して放映すれば月500円ぐらいでも
十分にやっていけるのではないだろうか。
こうして、NHKが強引に高額な放映料をむしりとろうとする今般、
やはり規模の縮小を提言してい行くべきだ。
NHKが無色透明な正しいニュースを報道しているならいいけど、そうではない現状民放と変わらないし、今では情報なんてだれでもいろいろな手段で手に入れられる。
NHKの存在意義事態がないんだよね。
国民は全会一致で解体を求めているし、要らないって結論なのに職員がいつまでも利権にしがみついている状態。
NHKは美味しいとこ取りするから矛盾が発生するんだよ。
給与水準は東京キー局並
料金徴収は税金並みに義務化
いっその事、国営放送にして、国家公務員扱いの身分と給与にすれば全く問題なし
まあ、ともかくNHKは職員の給料高すぎだろ。
30代で年収一千万を軽く超えるし
大多数はコネ入社だし
その高給取りのおぼっちゃん、おじょうちゃんの労働組合がとんでもない左巻きで
中韓から資金提供受けているかのごとき偏向ぶりだし。
つぶした方がいいと思うよ。
つぶして、国営テレビを作ればよろしい。
朗報だけど、あの悪どいNHKがこれに屈するとは思えない
圧力かけるとか、放送法の解釈を無理矢理変えたりとか
あの手この手で邪魔してくる
NHK映るとか関係なく受信機もっているのがと言いだす
アンテナ、じゃなくてフィルターだべ。
んで、こんなの入れたって容易く外せるのだからダメじゃん。
テレビのハードウェア部分で見えないようにしないと。
受信機のCPUで帯域が決まってるんだから、そこでNHKはどうがんばっても
受信できません!という帯域につくらないと受信料払いませんとはできないよ。
↑スゲーNHKが言いそう
この教授はNHKを甘く見過ぎた
ゼミ生へのセクハラ疑惑をねつ造されてつぶされる
たぶん、市販化前に開発者が突如、痴漢で逮捕される
NHKにネガキャンされて有耶無耶で終わる
市販前には絶対電車乗るなよ!!
本当なら朗報だけど
こういう話って実現したことないからなぁ…
がっかりさせるようなこと言いたくはないが…
ソースは日刊ゲンダイだぜ