最近、やたらとサントリー食品の「レモンジーナ」が話題に上がっていますが、ネット上では名前とパッケージ変えただけの”レモンスカッシュ”の何がそんな物珍しいんだ、いつものマーケティングだろ…というような冷ややかな意見も多いようです。
ライブドアニュースの記事のキャプチャー
サントリーによると、新商品「レモンジーナ」が年間の販売目標をたった2日で達成してしまい、売り切れ続出で生産が間に合わないそうです。
何十年も飲料を売っている大手企業がそんな読み違いをするでしょうか…。
ネットの反応
CCレモンやレモンスカッシュと何が違うの?
はいはい、いつもの品薄商法ね
あのなぁ…1年間の目標を2日で消化するなんてありえないだろ。
もし、本当に需要を読み違えたのだとしたらその担当者は無能だからクビにしろよ
サントリーマーケティング部「消費者は馬鹿だから、滅茶苦茶売れて品薄です!って宣伝すればバカ売れですよ。バカだけにねw」
こうだろ?
年間目標50本くらいに設定してたんじゃねーの?w
目標を極端に低くして、自己評価上げるのは、バブルの常套手段じゃん
これはどう見ても、あざと過ぎるでしょ
あまりに露骨なステマ
むしろダイレクトマーケティングだろ
それよりドンキで買った
プレミアムスパークリンググレープジュース
グレープタイザーの方がいい 瓶入りで味はレッドとホワイト
瓶もおしゃれ ただネーミングがイマイチw
レモンジーナよりうまいオランジーナよりも
数倍美味しい 今ハマってるわ
だいたいオランジーナのジはわかるけど、レモンジーナのジはどこから来ているんだよ?w
わざと小数生産で売り切れ粉飾、話題が持ち上がったあとで普通に生産
ニュースに続けて、2chなどにも騙り部を投入、しかも深夜
あざとい電博とメーカーの考えにみんな辟易してるよ
下請けさん、こんな仕事してて哀しくないかい?
ツイッターでレモンジーナを絶賛するツイートが流れるに100ペリカ
こういうつまらない宣伝でクソみたいな商品を売るんじゃなくて、本当に良い物を作って売ろうってプライドはないのかな?
めちゃくちゃ余ってるやん
く
いい加減こういう消費者を騙す商法は法律で禁止しろよ
品薄商法とかステルスマーケティングとかさ
1年間に販売する分をもう製造していたの?
(ふーん…
明治創業の100年以上続く老舗飲料メーカーとは思えない、あまりに露骨なマーケティングです。
より良い商品開発ではなく、巧みな宣伝で売ってやろうというものづくりのプライドを捨てたサントリーとこんな記事を載せている産経新聞にはガッカリですね…
でも、4月1日だから許す。