英国のスーパーでバナナとナッツを買った50歳男性、身分証明書の提示を要求される…「まったくわけが分からないよ」
英紙「デイリー・ミラー」の報道によると、イギリス・カールトンでTony Morris氏(50)がチェーンスーパーから1袋の堅果(ナッツ)と2本のバナナを買って会計した際、身分証明書の提示を要求された。彼の買った商品を使えば、アルコールを作ることができることからだ。
Morris氏は現地の住宅協会のマネージャーだった。数日前にテスコから2本のバナナと1袋の堅果を買い、レジスターが商品の
登録を終えた後、赤信号がともり、ディスプレイは年齢を確認する必要があると表示していた。Morris氏は「まったくわけが分からず、気まずい」という。
スーパーのスタッフや警備員は「この2種類の食物によりアルコールを製作することを防ぐためだ」と説明した。
イギリスで3月初めに女性のKate Lancasterさん(37)はプリマス市のテスコでスイカと葡萄を買ったが、満18歳以上かどうかを
確認するため、身分証明書の提示を要求された。スタッフは、顧客による酒の醸造を防ぐためであり、これは新政策だという。
新華社 (翻訳 王秋)
ネットの反応
???「ワケがわからないよ」
そんなバハマ
そんなバナナ!
それ俺が最初に言おうと思ったのに。
俺もこのオジサンと同じ気持だよ。
全く意味が分からないよ。
これは知らんかった
勉強になるな~
でどうやって作るの?
ググっても見つからないんだけど
んなこと言ってたらイースト菌も買えないじゃん
未成年はパンを作れないと?
ドブログ作って何が悪い
米買うにも身分証いるの?
身分証明書出させた位じゃアルコールの製造は防げないはず
普通、近代国家では、
「○○の恐れがある」という理由で、特殊な場合(精神病者、麻薬常用者)以外は、市民を取り締まれないのだがな。(予防拘禁の禁止)
もし、それを可能としたなら、中世期の弾圧国家に逆戻りしてしまう。
一体、イギリスの社会はどうなってしまったのだ?
別々のところで買ったらどうなんだ。
訳わからん法律だか作るなー。
果物に限らず結構な数の食べ物がひっかかるんじゃないのか
未成年は何を買えるかリストアップした方が早そう
一定量の糖分を含む食品は全てアウトだろうな
果物、穀物、イモ類等々
米を噛んで甕にペッってすれば原始のお酒ができてまうで
スーパーでお米かったら年齢確認されるな
そもそもデイリー・ミラーって日本で言うと低俗なゴシップ紙みたいな媒体だろ
本当なのか?この話
ここでQBが一言
こんなことで堅果(けんか)すんなよ